朝一番に最も集中できる3つの理論
習慣化コンサルタントの古川です。 私が時間の高密度化をコンサルをしていて 絶対に例外なく挙るのは、 「朝一番は仕事がはかどりますね」 「重要な仕事こそ朝やるべきだと実感しています」 という言葉。 その理由は、3つあると考えています。 1つは、脳のエネルギー消費論 朝一番に一番エネルギーがあって、夕方になるに従い どんどん脳のエネルギーは消耗してくるので夜に重たい仕事をすると 2倍以上時間がかかるということです。 2つ目は、日常業務の竜巻論 日常生活はまさに竜巻に巻き込まれるかのように、 突発、緊急事項の嵐です。 朝一番はこの竜巻が一番緩い状態です。 朝、9時にはお客様も他部門も部下も上司も仕事をしているので、 竜巻がどんどん吹き荒れてきます。 朝一番が一番、緊急・突発の竜巻が少ないため、集中できるのです。 3つ目は、緊急モードと集中モード論 竜巻が吹き荒れる日中は、マルチタスク、マルチモード、マルチリミットになって 意識が分散し、目の前の緊急事項に忙殺されます。 一度のモードが立ち上がると、じっくりと1つのことに集中するモードを 立ち上げるのは容易ではありません。 だからこそ、朝一番に集中モードを立ち上げて置かないと、次に集中モードが 立ち上げられるのは、夜遅くの残業時間になります。 どうでしょうか? 静かな、脳が集中できるのはやっぱり朝。 朝にやらないと夜やるはめになり、残業がどんどん増えます。