top of page

頭の理解と腑に落ちるの決定的な違い

習慣化コンサルティングの古川です。

社員が真の行動変容を起こす時はどのような

時なのでしょうか?

それは、頭で理解し、感情で納得して、腑に落ちている

状態をつくることです。

研修後最も行動変容が起きないケースは、

頭:何をやればいいのかわからない、どう役に立つのかわからない

心:めんどくさい、会社の都合で業務が増えた、やらされ感、義務感

腑:行動しない、実践しないので、身体が納得しない

研修後、行動変容が起きるケースは、

頭:何をやればいいか明確で、効果がありそうな施策を理解する

心:自分でもやれそう、早速明日からやってみよう、やってみたら快適!

腑:行動・実践することでこれは意味があると確信している

これが行動変容が起きるときです。

頭ー心ー腑の3つのパートが真に理解したとき、

強烈な行動変容が起きます。

研修設計や仕組みそのものは、どのように

頭・心・腑の納得を作り出すのかを根底の思想にする。

私が行っている仕事の生産性を高め、残業を減らす「高密度化仕事術」

でも結果が出ないのは、

ノウハウだけを学ぶ講演です。

その後の仕組みもない。ただいい話を聞いただけだと

感情レベルではやってみようと思っても、一方で本当にそうかな

という真相レベルでの感情の納得感のなさは解消できません。

効果が上がるのは、理解・実践・気づき・深化を繰り返す

グループコンサルティングやプロジェクト型の研修です。

これは本当に腑に落ちていきます。


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page